お知らせ CLUB SEA STYLE(シー スタイル) 福岡市博多区中洲 キャバクラ

シー スタイル / 福岡市 博多区中洲 キャバクラCLUB SEA STYLE

SHOP INFOお店からのお知らせ
2013/05/28 18:30
女性の相談♪
まずは共感してあげましょう。

女性が悩みを話していたらいきなり怒り出した男性ていませんか?
たぶん、よくあることだと思います。
実はそのときに男性は『解決策』を言ってしまっているのです。
女性の悩み相談に『解決策』を言ってはいけないことって多いんです!!

結論から言うと、男性の皆さん、
女性の悩み相談にはじっくりと聞いてあげて共感してあげましょう。

それはなぜなのか説明しますね。
女性は「みんなと仲良くする」ということが非常に重要なのです。

「どうやるか?」ではなく、仲良くが先で内容はその次です。
男性は「なぜこうなったの?」から考えてしまうのに対して、
女性は「こうなってしまったから悲しいの」というのを伝えて共感してもらいたいものなのです。

ほら、風邪を引いたら「こんなにしんどかった」って伝えたりしますよね。
女性はそれをすごく大切にしてるんですね。
だから、相談を受けたときも「解決してあげる」のではなくて
「共感する」ことの方が必要なんですね…
女心はいつでも難しいものですよね…
SEA STYLEの女の子からもし相談されたら…共感してあげてくださいね

★★初めてのご来店方は下記URLよりポッキリ格安クーポンを!★★
http://nakasu-seastyle.com/
2013/05/27 15:48
夫婦♪
江戸時代、大坂(現在の大阪)の商人はケチというよりは無駄なお金を使わない倹約家というイメージがありました。
「宵越しの銭は持たない」という江戸っ子の気質とは逆だったのですが、
商人たちは何かあったときのために、倹約してお金を貯めておく必要があったからです。

大坂以外の商人にも同じことが言えたかとは思われますが、
大坂は天下の台所(流通の中心地)と言われるほどで商人が多かったため、
大阪のイメージとして定着したようです。
そのため、江戸時代の理想の商家は
「主人大坂、女房は京都、番頭は近江、蔵番は長崎、小僧は江戸」と言われ、
商人として見た場合、夫は倹約家の大坂の男性がお勧めで、
妻にするならしっかり者の京都の女性が良いと言われていました。
なお、宵越しの銭を持たないということは、
次の日から生活するお金が無くなるのですから生活費が心配になりますが、
当時の江戸では、幕府の大規模な土木工事なども多く、
とりあえず仕事に困ることはなかったようです… 節約は大事ですよね…o(*^Ω^*)oウンウン
でも…遊ぶ時は思いっきり遊んじゃいましょう… 
SEASTYLEはお休み頂きます(^_-) また明日逢いましょう(●^o^●)
http://nakasu-seastyle.com/
(↑お得なクーポン有り!)
2013/05/11 18:01
重傷と重体の違いって何?

こんにちは(●´∀`●)
SEA STYLEです★

ご来店のその前に、女の子の最新情報をチェック!
http://nakasu-seastyle.com

車の運転など、ちょっとした不注意で大変なことになるケースがあります。
新聞やニュースで、よく⇒ 『衝突などの事故により運転していたAさんが
全治2ヶ月の「重傷」です』 などの報道があります。
いっぽうの助手席のBさんは重体などの報道もあります。
この違い、やはり気になるところです。
いったい、AさんとBさんでは、どちらが大怪我なのでしょうか?
重傷
漢字そのままの状態で「重傷」です。
全治1ヶ月以上の入院治療を必要とするようなケガ、損傷のことをいいます。
ただし、入院は必要ですが今のところ生命に別状はない状態です。
警察の発表では、被害者の傷の程度によって「重傷」、「中傷」、「軽傷」、の3段階を使い分けており・・
治療のみで入院の必要が無いケガを「軽傷」、1ヶ月未満の入院なら「中傷」となり例外的に記者独自
の判断の場合もありますが、ほとんどが警察の発表を基に新聞やニュースの報道がなされています。
ちなみに「重症」は思い病気や重い症状の場合に用いる言葉。

重体
容態が重い状態で「重傷」、「軽傷」のように傷の大きさに関する言葉ではなく、大ケガ、脳、内蔵器官
などの損傷、病気などで生命に関わるほど危ない状態の事を言います。
よく報道で使用されている表現は『意識不明の「重体」です』というような言葉ですよね。
・・・というわけで。
先の質問の答えですが、「AさんよりもBさんの方がより危険な状況」ということになります。
どちらにしても、「重傷」も「重体」もできれば関わりたくはない2つですね…
page top